並び↓
結果
TN:Elucidator 最終287位レート1915
TN:あおさん 最終544位レート1868
個体紹介
→
ジガルデ@残飯
性格:慎重
特性:スワームチェンジ
実数値:213(236)-120-141-*-147(148)-131(124)
pf:321(236)-120-141-*-147(148)-121(124)
技構成:身代わり 蛇睨み 戸愚呂を巻く サウザンアロー
調整意図:h-残飯回復最大効率
s-pf時無降りサンダー抜き
今まで運に頼るのが嫌で守るジガルデしか使ってこなかったが、運に頼らないと勝てないような試合展開・構築にならなければ蛇睨みは有利対面の安定行動になり、s操作と痺れの確率を常に相手に押し付けることができる技に化けるということに気づき、蛇睨みを採用した。
そもそも構築的に麻痺を撒くことで得られるアドが大きかったため蛇睨みでよかった。
ザシアン@朽ちた剣
性格:意地っ張り
特性:不撓の剣
実数値:199(252)-234(180)-136(4)-*-140(36)-173(36)
調整意図:d-珠イベルタルのダイバーンを確定耐え
誰かのパクリ。(誰かは忘れましたすみません)とても使用感が良く出した試合は大体活躍してくれた。初手の荒らしからスイーパーとしての役割までなんでもこなしてくれる最強ポケモン。ジガルデのは蛇睨みや後述するサンダーの電磁波などで素早さ操作をし、sを下げてもミラーで負けにくかった点はものすごく良かった。
サンダー@ラムの実
性格:控えめ
実数値:165-*-105-194(252)-111(4)-152(252)
技構成:ライジングボルト 暴風 熱風 電磁波
調整意図:cs
イベルザシアン、オーガザシアンに無類の強さを発揮した。この2つの軸はカバルドン(ラグラージ)と組まれていることが多く、ヌケニンを意識して初手に選出されることがほとんどだったため、初手ダイマックスでカバルドンや裏のポケモンを削るor倒すかした後、カイオーガやイベルタル、ザシアンなどに電磁波を入れこちらのザシアンで上から倒すという動きが非常に強かった。カバルドンに対して初手ダイマックスをし、ダイジェットで削った次のターンは大体ヌケニン意識で引いてくるのでダイバーンを押していた。ザシアンがめっちゃ削れて楽しい。
臆病じゃないのはサンダーイベル対面は大体引かれるもしくはダイアークなのでこちらがダイジェットから入れば性格補正ありでジェット→サンダーで倒すことができるほか、リーチも伸びるので控えめで正解だったと思う。
全部の技を頻繁に押していたので技構成はこれで完結している。
とても強く、使いやすかったので1度採用してみてはいかがだろうか。
性格:寂しがり
実数値: 1-156(252)-65-*-50-92(252)
技構成:ポルターガイスト 影うち 鬼火 堪える
調整意図:as
またダウンロード調整がてきていない。←学ばない人
組み始めた時は襷で使っており、襷でしかできない動きもあるためとても強力だったが、襷ヌケニンが流行ったこともあり全人類ステロを撒くことでヌケニン対策としていたので、厚底ブーツに変更した。
きついポケモンにいっぱい後投げした。
ミミッキュ@拘りスカーフ
性格:陽気
実数値: 131(4)-142(252)-100-*-125-162(252)
技構成:じゃれつく シャドークロー 電磁波 トリック
調整意図:as
テッカグヤと一緒に受け回しをいっぱい崩した。ジガルデ構築には初手ムゲンダイナが投げられやすく、初手トリックすることで
炎技---電磁波→ジガルデ引き
毒毒---電磁波→テッカグヤ引き
の動きをとることができそれに気づいてからはホウオウダイナなどの構築に勝ちまくった。
このポケモンを上手く使えるようになりたい。
テッカグヤ@パワフルハーブ
性格:控えめ
実数値: 181(68)-*-124(4)-165(180)-122(4)-113(252)
技構成:エアスラッシュ メテオビーム 宿木の種 身代わり
調整意図:s:+1で最速101族抜き
c:h252d4サンダーを15/16で倒す
受け破壊枠。構築単位でヌオーを呼ぶのでザシアンなどでヌオーを釣って全部破壊した。この技構成だとザシアンで止まるので、大文字などを採用してもいいが、身代わりがあることで対受け性能が安定する点や立ち回りの幅が広がる点を評価し、身代わりの採用となった。宿木の種がジガルデと相性が良い点も評価している。
前回に引き続き流用個体。
最後に
今季も無事(?)1900を達成することができましたが、自分のプレイングに甘い部分が多く、勝てる試合を落としてしまうことも多かったため、そこを改善して上位を目指していきたいです。
一応タイトルの由来↓
デュエル・マスターズ。世代です。
(サンダーの英語名Zapdosだからトリプルゼータじゃねぇか...)